こんにちは、中華飯です。
今回は退職金について紹介します。
退職金って、とても恵まれた制度って知ってました??
税金がとても優遇されているんです。
実は、この優遇されている制度を見直す動きがあります。
退職金にはピンとこなくても、
iDeCoをやっている人には影響の大きい話です。
しっかり把握しておくことをオススメします。
それでは早速いきましょう!
退職控除
退職金がどのくらい優遇されているかを説明します。
まず退職金には、退職控除というものがあります。
「控除」というのは、「税金をかけませんよ」という部分のことです。
具体的には下記です。
【退職金の控除額】
・勤続20年まで:勤続年数×40万円
・勤続20年を超える部分:(勤続年数-20年)×70万円
例えば勤続年数30年の人の場合は、1,500万円です。
「20年×40万」+「(30-20)年×70万円」=1,500万円
これが何を意味するかというと、
「退職金1,500万円までは、そのまま税金なしで受け取れる」ということです。
これ、すごくないですか?
だって、普通に1,500万円稼いだらどれだけの税金を取られることか・・・
退職金の税金
上記だけでも優遇されているところですが、
ところが、さらに優遇されている部分があるのです。
それは、残った所得は半分しか税金がかからない、です。
税金のかからない控除の額も多く、しかも半分しか税金かからないんです。
下記に「退職金2,000万円」と「年収2,000万円」の所得税の比較の図を載せました。
【結果】
・退職金2,000万円:所得税「16万円」
・年収2,000万円:所得税「350万円」
今後の話
さて、これだけ優遇されている退職金なのですが、
実は見直しをする動きがあります。
これは、この制度が転職を妨げられている、と考えられているからです。
控除のところで解説しましたが、
退職金は勤続年数が長い程税金が少なくなります。
裏を返せば、1つの会社に長くいない人にとっては不利な制度なのです。
政府としては労働市場の流動化を進めていますので、
この退職金の制度とはなじまないのです。
そして税金を上げることが大好きな政府は
優遇制度を見直して増税しようとしてます。
もしiDeCoをやっている人は要注意です。
なぜならiDeCoの受け取りは退職金と同じ扱いだからです。
つまり、この優遇された制度で受け取ることが可能だったのです。
まだ具体的なことは決まってませんので、
わかり次第解説したいと思います。
今回のまとめ
今回は退職金の優遇制度について紹介しました。
退職金は、「控除が多く」「税金も半分しかかからない」とても優遇されています。
しかし、今後見直される可能性が高いので要ウォッチです。
これからも役に立つ情報を発信していきます。フォローしていただけると更新を見逃すことがありませんのでよろしくお願いします。
【関連記事】
知って得する節税の方法!給与所得編
【新NISAと確定拠出年金の比較】お金を増やす方法!投資編その6