こんにちは、中華飯です。
前回はサラリーマンがお金を増やす方法の一つに株購入があることについて紹介しました。
今回は具体的にどの株を買えば良いかを紹介します。
株購入したいけど、
「何を買ったら良いかわからない」
「株で失敗したくない」
という人向けの話を紹介したいと思います!
投資をする前提
まず、投資をするにあたって基本的な前提についてお話します。
「卵を一つのかごに盛るな」ということわざをご存じでしょうか?
これは投資の世界のことわざで、
投資をするならリスクを分散させましょう、ということを示唆しています。
どういうことかというと、
卵が10個あるとして、10個の卵を1つの「かご」にいれてしまうと、
その「かご」が落ちてしまうと卵は10個全て割れてしまいます。
これを10個の「かご」にそれぞれ卵を1つずつ入れれば、
「かご」がおちても割れる卵は1個で済みます。
これがリスクを分散させる考え方で、分散投資と呼ばれています。
これを「100万円で株を買うこと」に置き換えて考えてみます。
例えば、100万円でソフトバンクの株を買うとします。
これは「卵を一つのかごに盛った状態」です。
なぜなら、ソフトバンクの業績が悪くなって株価が下がれば、
それと連動して100万円が大きく減ってしまうからです。
これが100万円で、ソフトバンク以外の100社の株を1万円ずつ買ったとしましょう。
そうするとソフトバンクの株価が下がっても、
影響は1/100の1%の影響で済みます。
これが分散投資です。
どうやって分散投資をすれば良いか
この前提で分散投資をするとなると、
沢山の会社の株を購入することになります。
そうすると、資金も沢山必要になるし、管理も大変です。
でも安心してください。
そんな沢山の会社の株を集めた商品があるのです。
それがインデックスファンドと呼ばれる商品です。
詳しく説明すると長くなるので、簡単に説明すると
インデックスファンドとは「市場全体が一つの株になったようなもの」です。
例えばS&P500というインデックスファンドがあります。
これはアメリカの上位500社の株価に連動する商品です。
アメリカの上位500社で、アメリカ全体の株価の約80%を占めているので、
アメリカ全体に投資していると考えても差し支えないでしょう。
このようなインデックスファンドを購入すれば、
それだけで分散投資になります。
ちなみに中華飯はS&P500も購入しています。
具体的に何を買えば良いか
分散投資を前提とするならば、
インデックスファンドを購入すれば良いことがおわかりいただけたと思います。
では、具体的にどの銘柄を買えば良いか?
結論は「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」です。
このインデックスファンドに投資すれば、
全世界に投資していることになります。
購入する際の注意点が1点あります。
それは「購入したら売却しないこと」です。
これがものすごく大事です。
「インデックスファンドを買うこと」と「長期で保有すること」が組み合わさって、
初めて「お金が増える」ことになります。
この辺りはいずれ詳しく紹介しようと思います。
今回のまとめ
今回はお金を増やすには全世界株式のインデックスファンドを買って、
長期保有をすることでお金が増える話をしました。
次回は新NISAのことを紹介する予定です(2023/1/9公開予定)。
これからも役に立つ情報を発信していきます。
フォローしていただけると更新を見逃すことがありませんのでよろしくお願いします。
【関連記事】
誰でもできるお金を増やす方法!投資編その1
社畜からの脱却その1!【資本家への道】
驚愕の事実!こんなに違う!!贅沢をすると、人生が無理ゲーになる!