持ち家か賃貸か?究極の2択に終止符を打つ!後編

住居費節約01 持ち家?賃貸?
Pocket

こんにちは、中華飯です。
今回は前回からの続きで、
持ち家を持っても良いケースを3つ紹介します。

初めに断っておきますと、
今回の3つのケースでも
持ち家のデメリットがなくなるわけではありません
しかしながら、
これらを知らずに家を買うのと、
知ってて買うのは大きな差になりますので、
それを解説していこうと思います。

①土地を持っている

1つ目は土地を既に持っている場合です。
親が買った土地に、家を建てる場合とかが当てはまります。

土地があるのであれば、
あとは家を建てるだけです。
前回紹介したように、
家の価値は最終的には0円になります
なので、単純に家賃の支払いの合計と、
家を建てる値段の合計を比較して
「持ち家が得」と判断できれば、
家を買っても良いと思います。

②浪費と割り切る場合

2つ目として、
持ち家を「浪費」と割り切るのであれば
買うのはアリだと思います。
前回紹介したように、
持ち家を持つことの大きなメリットに
「安心感」があります。
これにお金を払う価値があると考えるのであれば
持ち家を買うのは全然間違っていません。

③土地の値段が上がるケース

最後は、土地の値段が上がる場合
買っても良い(時もある)です。

これまで紹介してきたように、
最期に残るのは土地です。
これを高く売り抜けるのであれば、
賃貸より得になるケースもあると思います。

しかし、断言しますが、
不動産の素人がそのような物件を買うのは99%無理です。
まず、日本全体では人口が減少しているので、
土地の値段が上がる場所は非常に限られています。
そしてそのような限られた優良物件は
通常先にお金持ちに紹介します。
なぜお金持ちに紹介するのか?
それはキャッシュで買ってくれるからです。
ローンの審査等で時間のかかる庶民に売ることはありません
以上のことより、
私達のようなサラリーマン庶民は、
限られた優良物件を自分の目で見つけて、
そして、それを短期間で買えるだけの準備が必要なんです。
ハードルが超高いですよね。

結論

これまで紹介してきました通り、
中華飯の結論は基本的には「賃貸一択」です。
これからは「変化に強い人」が生き残れる時代です。
変化に柔軟に対応できるように、
賃貸に住むようにしましょう!

これからも役に立つ情報を発信していきます。フォローしていただけると更新を見逃すことがありませんのでよろしくお願いします。

【関連記事】
持ち家か賃貸か?究極の2択に終止符を打つ!前編
持ち家か賃貸か?究極の2択に終止符を打つ!中編

Pocket

タイトルとURLをコピーしました